2023年7月10日から16日にかけて、全日本大学バスケットボール新人戦が開催されました。会場は国立代々木競技場 第二体育館、大田区総合体育館、エスフォルタアリーナ八王子で、星槎道都大学は北海道地区代表として男女ともに出場しました。
本大会は、全国から男子24大学、女子24大学が集結しました。出場校は以下の基準で選ばれました。
地区連盟より1大学ずつ9大学を推薦
開催地区の連盟より1大学を推薦(男子は関東学連、女子は関東女子学連より1大学)
前年度1位から4位までの地区学連より1大学ずつの4大学を推薦
残り男子10大学、女子10大学の内訳は各地区からの推薦によるもの
昨年に引き続き今回も男女での出場は、学生たちにとって大きな経験となりました。全国の舞台という厳しい試合を通じて、自身の技術や精神力の成長を実感することができました。また、これらの経験は今後の試合に生かす貴重な糧となり、これからも星槎道都大学男女バスケットボール部は、これに奢ることなく更なる高みを目指して日々の練習に励んでまいります。
#日々学ぶ、#日々感謝、#日々謙虚、#結果に拘るな、#成功に拘るな、#成長に拘れ、
#過去と他人は変えられないが自分自身と未来は変えられる ◆新人インカレを振りかって 1・2年チーム男子キャプテン 2年経営学部 小玉憲 帯広工業出身
今回、全日本新人インカレに出場し、全国の各チームのシュート力や、個々の能力そして、チーム力の高さなど、とても優れた力のあるチームばかりでした。1.2年で挑む初めての全国は、良い経験になりました。自分たちの通用する部分や、弱い部分などがより明確になり、自分達も全国で戦えることを実感できたと思います。ですが、まだまだ勝ち上がって行くには足りないものばかりなので、次の冬のインカレに向けて、チーム一丸となり頑張っていきます。
◆男子試合結果
|
|
|
◆新人インカレを振りかって
1・2年チーム女子キャプテン 2年経営学部 飛澤彩乃 湯沢翔北出身
新人インカレに出場してみて、全国のあたり強さ、スピード、プレー一つひとつの正確性を実際にプレーしていく中で実感することができて、凄くいい経験になりました。そして、自分達の強み、弱みの両方が出た大会となり、通用する部分と、もっと改善していかないといけない部分がはっきりしました。今大会で感じた感覚的な刺激を忘れず、全国で通用するチームになれるようもう一度自分達を見つめ直して前進していきたいと思います。
◆女子試合結果
|
|
|
◆女子Photo gallery
◆Follow me on 公式インスタグラム
星槎道都大学女子バスケットボールBRAVE ELFINS PRP部が制作した動画です。
星槎道都大学女子バスケットボールBRAVE ELFINS PRP部が自主制作した動画です。 大学生らしい活動の一環としてインスタグラムを日々更新しています。 まだ私たちのインスタグラム公式アカウントをフォローしていない方はいらっしゃいませんか?試合結果から日常の風景、様々な事業活動、練習の様子まで、私たちの活動をリアルタイムでお届けしています。特別なイベント情報なども随時更新しております。
"私たちの成長を一緒に見守っていただけると嬉しいです。皆さんの応援が私たちの大きな力になります。ぜひ、フォローしてBRAVE ELFINSの応援よろしくお願いいたします!"
#ミニバスのバスケットボール選手、#中バスの選手、#高校バスケ選手、#バスケ選手をサポートする保護者の皆さん、#バスケ大好きな人、#バスケの審判の皆さん、#大学バスケ関係の皆さん、#大学バスケファンの皆さん
Comments